WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

ハードディスクの相談

◇-ハードディスクの相談-DIG(2/10-18:24)No.21902
 ┣Re:ハードディスクの相談-kaku(2/10-18:30)No.21904
 ┣Re:ハードディスクの相談-ケンさん(2/11-10:49)No.21945
 ┗Re:ハードディスクの相談-KK(2/11-23:06)No.21999

21902ハードディスクの相談DIG 2/10-18:24

お客様番号:1125
OS名:WindowsMe
パソコン名:PC STATION
ソフト名:IE
ハードディスクを購入したのですが上手く動きません。
seagateのST320420Aと言う製品です。
起動画面で
Seaching For Boot Record from IDE-0..OK
と言う表示が出たままうごきません。
どうしたらいいんかホントに悩んでいます。
分かる方アドバイスお願いします。

21904Re:ハードディスクの相談kaku 2/10-18:30
記事番号21902へのコメント
>パソコン名:PC STATION
>ソフト名:IE
>ハードディスクを購入したのですが上手く動きません。
>seagateのST320420Aと言う製品です。
>起動画面で
>Seaching For Boot Record from IDE-0..OK
>と言う表示が出たままうごきません。
>どうしたらいいんかホントに悩んでいます。
>分かる方アドバイスお願いします。

ソーテック?
とりあえず、ジャンパーピンの設定は間違いないですか?
あと、BIOSの設定かな??

21945Re:ハードディスクの相談ケンさん URL2/11-10:49
記事番号21902へのコメント
DIGさんは No.21902「ハードディスクの相談」で書きました。
>お客様番号:1125
>OS名:WindowsMe
>パソコン名:PC STATION
>ソフト名:IE
>ハードディスクを購入したのですが上手く動きません。
>seagateのST320420Aと言う製品です。
>起動画面で
>Seaching For Boot Record from IDE-0..OK
>と言う表示が出たままうごきません。
>どうしたらいいんかホントに悩んでいます。
>分かる方アドバイスお願いします。

IDEという事は内臓タイプですね。もともと設置していたHDDと交換なのか、セレー
ブに接続なのか、状況がはっきりしていないのでうまくわかりません。
交換の場合は、ジャンパーピンをマスターにします(説明書に書いてあります)
手順としては、HDDの領域を設定してフォーマットですが、簡単なのは、一度スレー
ブで接続して、HDD用ユーティリティーソフトを使えば一発でフォーマットできま
す。私の場合「B'sCrew For Windows」を使いました。


21999Re:ハードディスクの相談KK 2/11-23:06
記事番号21902へのコメント
[1]FDISKの実行
[2]format *: /sの実行
などしましたか?

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  ハードディスクの相談

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール