パソコントラブル解決・過去ログ > WindowsMe ログ ;> 他OSの検索
パソコンの電磁波が目に与える影響について。
◇-パソコンの電磁波が目に与える影響について。-eye(4/17-18:02)No.26282 ┗Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。-野次馬(4/17-18:29)No.26284 ┣Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。-o2ka(4/17-19:01)No.26285 ┣Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。-Deame(4/17-20:02)No.26290 ┃┗Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。-野次馬(4/18-00:30)No.26309 ┃ ┗パソコンの電磁波が目に与える影響についての雑談モード-o2ka(4/18-21:09)No.26370 ┣Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。-にわとり(4/17-21:15)No.26294 ┗Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。-naka(4/18-05:08)No.26318
26282 | パソコンの電磁波が目に与える影響について。 | eye | 4/17-18:02 |
OS名:WindowsMe パソコン名:デスクパワー ソフト名:IE パソコンの電磁波が目に非常に悪いと聞きましたが、 何か対策をしていらっしゃる方はいますか。 教えてください。 |
26284 | Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。 | 野次馬 | 4/17-18:29 |
記事番号26282へのコメント 電磁波ではなく「静電気」では? 以下、OAフィルターの説明書からです。 ブラウン管の表面は、強力に帯電しています。 これに空気中の塵・ほこりが引き付けられてぶつかり、 さらに跳ね返って目に飛び込むのだそうな・・・ なので、フィルターをかぶせて有害光線(紫外線など) をカットすると同時に、アースして表面の静電気を 逃がすのだそうな・・・ フィルタが無くても、めがねで防げるのかもしれません。 |
26285 | Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。 | o2ka | 4/17-19:01 |
記事番号26284へのコメント >電磁波ではなく「静電気」では? 「電磁波」も「あり」でしょうね。 >以下、OAフィルターの説明書からです。 > >ブラウン管の表面は、強力に帯電しています。 >これに空気中の塵・ほこりが引き付けられてぶつかり、 >さらに跳ね返って目に飛び込むのだそうな・・・ >なので、フィルターをかぶせて有害光線(紫外線など) >をカットすると同時に、アースして表面の静電気を >逃がすのだそうな・・・ > >フィルタが無くても、めがねで防げるのかもしれません。 「長時間使わない」が、一番安上がりですね。 |
26290 | Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。 | Deame | 4/17-20:02 |
記事番号26284へのコメント >フィルタが無くても、めがねで防げるのかもしれません。 OAグラス(眼鏡)ってのも有りますよ。 会社で使うには勇気が要りそうなので手を出してません。 薄い色のサングラスと変わらない様な感じなので...(^-^; |
26309 | Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。 | 野次馬 | 4/18-00:30 |
記事番号26290へのコメント >OAグラス(眼鏡)ってのも有りますよ。 >会社で使うには勇気が要りそうなので手を出してません。 >薄い色のサングラスと変わらない様な感じなので...(^-^; 実はうちの会社で、PCを導入した時に同時に購入しました。 数人がくだんのOAめがねを使用していましたが、ある日 事情をしらない人がきて、一斉に顔をあげたのを見たところ 本当に「ビビッタ」そうです(^^; |
26370 | パソコンの電磁波が目に与える影響についての雑談モード | o2ka | 4/18-21:09 |
記事番号26309へのコメント >>OAグラス(眼鏡)ってのも有りますよ。 >>会社で使うには勇気が要りそうなので手を出してません。 >>薄い色のサングラスと変わらない様な感じなので...(^-^; > >実はうちの会社で、PCを導入した時に同時に購入しました。 >数人がくだんのOAめがねを使用していましたが、ある日 >事情をしらない人がきて、一斉に顔をあげたのを見たところ >本当に「ビビッタ」そうです(^^; 「一斉に」というトコロがみそ。 そりゃ〜ビビるわ(笑)。 最近、OAグラスも見かけなくなりましたね・・・。 やっぱ、デザインに問題有りカナ?? |
26294 | Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。 | にわとり | 4/17-21:15 |
記事番号26284へのコメント >電磁波ではなく「静電気」では? >以下、OAフィルターの説明書からです。 ちなみに数千円のフィルターは電磁波等に対し、役に立ちません それなりの性能の物は一万〜三万程度の値段です |
26318 | Re:パソコンの電磁波が目に与える影響について。 | naka | 4/18-05:08 |
記事番号26284へのコメント 医学的な因果関係はあきらかになっていないと 思いますよ。フィルタメーカーもそのことをち ゃんと判っていて、身体に対する効果について は記載していないと思います。 むしろフィルターを使用しているからと長時間 モニタを見続けることのほうが問題だと思いま すよ。こちらの因果関係は明らかな訳ですし。 |
パソコントラブル解決・過去ログ > WindowsMe ログ > パソコンの電磁波が目に与える影響について。
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
! | 初めて | 2006/01/14/(土) 05:26:35 | >26282 パソコンの電磁波が目に与える影響について。 この質問はいつ頃の 何年の質問なのでしょうか?目へ影響は画面を凝視し続けることによる目の疲れです。電磁波の影響ではありません。最も光も電磁波の1種だといえば、電磁波の影響になります。世界保健機構WHOでは現在国際電磁波プロジェクトを進行中で、VDUからの電磁波に関する見解文書Fact Sheet 201が発行され、パソコンからの電磁波は気にする必要はなく、妊娠への影響もなく、電磁波OAエプロンは効果もなく、その使用の必要性もない、と明記されています。詳しくはwww.who.int/docstore/peh-emf/publications/facts_press/fact_japanese.htm電磁波は回折といって、有限の大きさの電磁波シールド素材に対して、突き抜けはしませんが、縁から回り込むという性質を持っています。OAエプロンは実効的に効果がないのです。OAエプロンの素材で、頭の天辺から足のつま先まで、1mmの隙間もなく覆えば、その時は99%電磁波カットという効果が出ます。参考までに、私のWEB「電磁波健康影響講座」には、WHOの見解を転載の許可を得て掲載してあります。homepage3.nifty.com/~bemsj/MSIE6/WinXP |
Facebookコメントを書く/読む