パソコントラブル解決・過去ログ > WindowsMe ログ ;> 他OSの検索
HDのアクセスランプが・・・
◇-HDのアクセスランプが・・・-PONTA(9/15-23:46)No.1045 ┗Re:HDのアクセスランプが・・・-o2ka(9/16-00:41)No.1049 ┗Re:HDのアクセスランプが・・・-PONTA(9/17-08:26)No.1117 ┗Re:HDのアクセスランプが・・・-o2ka(9/18-01:55)No.1169
▲このページのトップに戻る
1045 | HDのアクセスランプが・・・ | PONTA | 9/15-23:46 |
OS名:WindowsMe パソコン名:GIGABYTE GA-7VTX+1.2Ghz ソフト名: 初めて自作をして、いろいろトラブルもありましたが、何とか動いています。 しかし、HDのアクセスランプが点灯したままなんです。 配線の極性が、間違ってるのかと思いましたが、逆にすると、全然点灯し ません。 考えられる要因すら、思いつきません。 アドバイスをお願いします。 PCの構成は・・・ MB...GIGABYTE GA-7VTX+Athlon 1.2GHz HD...IBM C35L060AVER07 GC...ASUS V7100PRO(MX400) SB...Sound Blaster Live 1394 |
▲このページのトップに戻る
1049 | Re:HDのアクセスランプが・・・ | o2ka | 9/16-00:41 |
記事番号1045へのコメント >考えられる要因すら、思いつきません。 考えられるのは、配線を間違えている・・・。 「TURBO」とか、関係ないトコロに刺さってませんか? LEDが点灯するということは、LED側には問題は無いですね。 >PCの構成は・・・ >MB...GIGABYTE GA-7VTX+Athlon 1.2GHz >HD...IBM C35L060AVER07 >GC...ASUS V7100PRO(MX400) >SB...Sound Blaster Live 1394 # ぼくのケースのPOWER-LEDは、断線だ〜。 # 別のLEDに交換したら点灯した。 |
▲このページのトップに戻る
1117 | Re:HDのアクセスランプが・・・ | PONTA | 9/17-08:26 |
記事番号1049へのコメント アドバイス、ありがとうございます。 もう一度、HDアクセスランプの周辺をチェックし直しましたが、 間違いないみたいです。 |
▲このページのトップに戻る
1169 | Re:HDのアクセスランプが・・・ | o2ka | 9/18-01:55 |
記事番号1117へのコメント >もう一度、HDアクセスランプの周辺をチェックし直しましたが、 >間違いないみたいです。 「試しに、C-MOSクリアをしてみてはいかがでしょう?」 という意見が、別の掲示板でありました。 試してみてください。 |
パソコントラブル解決・過去ログ > WindowsMe ログ > HDのアクセスランプが・・・
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
! | 初めて | 2005/07/23/(土) 17:15:24 | 私も同じマザーで同じ症状に悩まされました。私の場合解決した方法は、BIOSのSTANDARD CMOS SETUPの項目で全てのIDEの設定をAUTOにするということでした。 私の場合はこれでHDのLEDの点灯しっぱなしが直りました。参考にして下さい。MSIE6/Win2000 |
Facebookコメントを書く/読む