WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

ハイパーリンクの挿入ダイアログボックスの表示文字列を変更って?

◇-ハイパーリンクの挿入ダイアログボックスの表示文字列を変更って?-もみちゃん(2/11-23:42)No.910
 ┗Re:ハイパーリンクの挿入ダイアログボックスの表示文字列を変更って?-o2ka(2/11-23:48)No.912
  ┗Re:ハイパーリンクの挿入ダイアログボックスの表示文字列を変更って?-もみちゃん(2/12-00:30)No.919
   ┗Re:ハイパーリンクの挿入ダイアログボックスの表示文字列を変更って?-o2ka(2/12-01:07)No.926

▲このページのトップに戻る
910ハイパーリンクの挿入ダイアログボックスの表示文字列を変更って?もみちゃん 2/11-23:42

メーカー名:ソニー
OS名:WindowsMe
パソコン名:バイオ
ソフト名:WORD
--
ハイパーリンクの挿入のダイアログボックスに
『表示文字列を変更』と言うのがあります。
文字を入力してみるとリンクを設定した文字が変更されますが、
それって実務的に困らないのかなぁ?
どんな時に使うんだろう?  私の頭で思いつく限りでは
文字列変わると困るんだけど・・・
どなたか、教えて下さいませ。

▲このページのトップに戻る
912Re:ハイパーリンクの挿入ダイアログボックスの表示文字列を変更って?o2ka 2/11-23:48
記事番号910へのコメント
>ソフト名:WORD
>ハイパーリンクの挿入のダイアログボックスに
>『表示文字列を変更』と言うのがあります。
>文字を入力してみるとリンクを設定した文字が変更されますが、
>それって実務的に困らないのかなぁ?

意味がわかりやすくなって良いでしょう?

>どんな時に使うんだろう?  私の頭で思いつく限りでは
>文字列変わると困るんだけど・・・

たとえば、記事が表示された下の方にある
「この記事にコメントをつける」
が、「/bbs.cgi?ope=rep&resnum=910&page=0」なんて書かれていたら、
見た人には意味不明でしょう??

▲このページのトップに戻る
919Re:ハイパーリンクの挿入ダイアログボックスの表示文字列を変更って?もみちゃん 2/12-00:30
記事番号912へのコメント
o2kaさん ありがとうございました!m(__)m

ふつ〜のWORDで作成するビジネス文書よりも
HPなんかを作成する時なんかに有効なものと考えればいいのかな?

>たとえば、記事が表示された下の方にある
>「この記事にコメントをつける」
>が、「/bbs.cgi?ope=rep&resnum=910&page=0」なんて書かれていたら、
>見た人には意味不明でしょう??

確かに!私には全く意味不明のものにしか思えない。
「この記事にコメントをつける」をクリックしたら
このページが表示されて「おおっつ!」と思っているレベルですから…^_^;

こんなレベルですが、今後も不思議に思うことがありましたら
教えて下さいね!

▲このページのトップに戻る
926Re:ハイパーリンクの挿入ダイアログボックスの表示文字列を変更って?o2ka 2/12-01:07
記事番号919へのコメント
>ふつ〜のWORDで作成するビジネス文書よりも
>HPなんかを作成する時なんかに有効なものと考えればいいのかな?

基本的には、そうですね。

Word文書で日常的に使用されるのは目次にハイパーリンクを付けて
本文の見出しにジャンプする程度なので、ビジネス文書では
「表示文字列の変更」は使われることは少ないですね。

でも、ビジネス文書でも 文書の書き方次第では「表示文字列の変更」も
使えますね。
普通に書き込まれた文書の一部をハイパーリンクにして、それを押すと
文末に付けた用語解説にジャンプしたりとか・・・。
 ↑印刷してしまうとジャンプできなくなりますが・・・

でも、「折角ある機能だから」と多用しすぎると メモリを消費して
重たいファイルが出来てしまうので、使用する場合は 適度なレベルに
なるように工夫してください。
 ↑下線の表示/非表示も見やすさに影響するので、うまく使い分けて
  ください

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  ハイパーリンクの挿入ダイアログボックスの表示文字列を変更って?

 
「何か一言」を書く/読む

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
×数度目2009/10/23/(金) 22:25:16Chris- I heard about that in a mag. MSIE6/WinXP

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く/読む

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール