WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90

◇-必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90-yuuten(3/6-15:52)No.2539
 ┗Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90-Discovery(3/6-23:57)No.2571
  ┗Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90-おっさん(3/7-17:33)No.2612
   ┗Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90-Discovery(3/7-23:08)No.2622
    ┗Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90-yuuten(3/8-00:13)No.2628
     ┗Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90-Discovery(3/8-00:54)No.2631
      ┗Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+-KESETENE(3/8-12:17)No.2641
       ┗Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+訂正-KESETENE(3/8-12:32)No.2643

▲このページのトップに戻る
2539必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90yuuten 3/6-15:52

メーカー名:デル
OS名:WindowsMe
パソコン名:DELL
ソフト名:
--
 パソコンを起動すると数分で必ず青い画面になって次のようなエラーがでます。
ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90
 
 最近の変化としてはyahoo!BBでADSLにしたことです。以前はアナログ回線を使
用していました。設定は自分で行い無事開通したのですが、それからこのエラーに
悩まされるようになりました。エラーでは再起動を促されるのですが、無視してウ
ィンドウズ画面に戻っても不具合は今のところ出でいません。
 よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
2571Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90Discovery 3/6-23:57
記事番号2539へのコメント
yuutenさんは No.2539「必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90」で書きました。
>OS名:WindowsMe
>パソコン名:DELL
>ソフト名:
> パソコンを起動すると数分で必ず青い画面になって次のようなエラーがでます。
>ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90
> 
> 最近の変化としてはyahoo!BBでADSLにしたことです。以前はアナログ回線を使
>用していました。設定は自分で行い無事開通したのですが、それからこのエラーに
>悩まされるようになりました。エラーでは再起動を促されるのですが、無視してウ
>ィンドウズ画面に戻っても不具合は今のところ出でいません。
> よろしくお願いします。

yahoo!BBってモデムはどういう形式だっけ?
モデムドライバーはどうなってます?

▲このページのトップに戻る
2612Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90おっさん 3/7-17:33
記事番号2571へのコメント
>yahoo!BBってモデムはどういう形式だっけ?
>モデムドライバーはどうなってます?

 初期の型と現行では違うかも知れないけども、
Yahoo!モデムにはドライバーもソフト要りません。
ただ電源入れて繋げるだけで接続出来ます。

▲このページのトップに戻る
2622Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90Discovery 3/7-23:08
記事番号2612へのコメント
おっさんさんは No.2612「Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90」で書きました。

> 初期の型と現行では違うかも知れないけども、
>Yahoo!モデムにはドライバーもソフト要りません。
>ただ電源入れて繋げるだけで接続出来ます。

ほー、知らんかった
なんでモデム関係のエラーでるんだろう?????

▲このページのトップに戻る
2628Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90yuuten 3/8-00:13
記事番号2622へのコメント
Discoveryさんは No.2622「Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90」で書きました。
>おっさんさんは No.2612「Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90」で書きました。
>
>> 初期の型と現行では違うかも知れないけども、
>>Yahoo!モデムにはドライバーもソフト要りません。
>>ただ電源入れて繋げるだけで接続出来ます。
>
>ほー、知らんかった
>なんでモデム関係のエラーでるんだろう?????
>
 困りごと相談者です。
 内臓モデムのダイヤルアップ接続は切ってあります。
 でもFAXと表示してあるモデムはどうすればいいのか分かりません。
 このFAXモデムはCOM 03と表示してあるのでこれが原因かもしれません。
 モデム関係のエラーだし、もうADSLモデムがあるので
 パソコンの内臓モデムを削除しようとしました。
 けれどもコントロールパネルからモデムにいき、削除しても再起動すると
 新しいハードウェアとして検出されてしまい、同じエラーが出ます。
 
 

▲このページのトップに戻る
2631Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90Discovery 3/8-00:54
記事番号2628へのコメント
yuutenさんは No.2628「Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90」で書きました。

> 困りごと相談者です。
> 内臓モデムのダイヤルアップ接続は切ってあります。
> でもFAXと表示してあるモデムはどうすればいいのか分かりません。
> このFAXモデムはCOM 03と表示してあるのでこれが原因かもしれません。
> モデム関係のエラーだし、もうADSLモデムがあるので
> パソコンの内臓モデムを削除しようとしました。
> けれどもコントロールパネルからモデムにいき、削除しても再起動すると
> 新しいハードウェアとして検出されてしまい、同じエラーが出ます。
 
そりゃパソコンの中にモデムがあれば、いくら削除してもプラグアンドプレイで
検出されるわな
削除で無く、このデバイスを使わないだっけにしたらどうなんでしょ

タワー型のディスクトップか、モジュラーは何処についてる???
PCIバスに刺さっているのなら抜いてみるのも良いかも
ただし、自己責任ね

▲このページのトップに戻る
2641Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+KESETENE 3/8-12:17
記事番号2631へのコメント
>そりゃパソコンの中にモデムがあれば、いくら削除してもプラグアンドプレイで
>検出されるわな
>削除で無く、このデバイスを使わないだっけにしたらどうなんでしょ
>
>タワー型のディスクトップか、モジュラーは何処についてる???
>PCIバスに刺さっているのなら抜いてみるのも良いかも

BIOSの設定で使用しないようにすればより確実ですね。
今頃気づいたけど、どんなパソコンか書いてないのね..

「000013AOエラー」で検索してみたら一人だけ同じ問題で困ってる人がいましたね。
(↑Googleで..) 結局解決してないみたいですけど、どの人もMEだった。
MEをやめれば解決する可能性はある。

▲このページのトップに戻る
2643Re:必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+訂正KESETENE 3/8-12:32
記事番号2641へのコメント
すみません訂正です。

>BIOSの設定で使用しないようにすればより確実ですね。

BIOSではモデムを切ることが出来なかったです(出来るのもあるかも..)。


パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  必ず出るエラー ファイル名 UNIMODEM(03)+000013AOエラー:OE:0028:C18CDE90

 
「何か一言」を書く/読む

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
×初めて2004/07/18/(日) 17:32:45MSIE5/Win98
検索投稿あり2005/05/08-22:38左記[投稿あり]クリックにて検索(逆リンク調査)します同様の質問へのリンクとなっています

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く/読む

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール