パソコントラブル解決・過去ログ > WindowsMe ログ ;> 他OSの検索
IEのスタートページについて
◇-IEのスタートページについて-やま(4/21-20:36)No.1794 ┗Re:IEのスタートページについて-kei100@Note(4/21-20:53)No.1797 ┗Re:IEのスタートページについて2-やま(4/22-00:55)No.1809 ┗Re:IEのスタートページについて2-ひよこ名無しさん(4/22-02:29)No.1815 ┣Re:IEのスタートページについて2-やまふみ(4/22-14:54)No.1831 ┗Re:IEのスタートページについて2-やまふみ(4/22-15:21)No.1833
▲このページのトップに戻る
1794 | IEのスタートページについて | やま | 4/21-20:36 |
OS名:WindowsMe パソコン名:SOTEC ソフト名: インターネットのスタートページ(ホームページ)が あるときから勝手に変更されます。 原因と思われる?ウイルスを除去したのですが、 「インターネットのプロパティ」→「全般」→「ホームページ」の標準設定 が、PCを起動させるたびに、とあるアドレスにかわってしまいます。 (りセット等の変更をおこなっても、再起動させると元にもどってしまう) レジストリの内部を修正しなければならないのかもしれませんが、 この辺はよくわかりません。 わかる方いらしたら教えてください。 |
▲このページのトップに戻る
1797 | Re:IEのスタートページについて | kei100@Note URL | 4/21-20:53 |
記事番号1794へのコメント やまさんは No.1794「IEのスタートページについて」で書きました。 >OS名:WindowsMe >パソコン名:SOTEC >ソフト名: >インターネットのスタートページ(ホームページ)が >あるときから勝手に変更されます。 >原因と思われる?ウイルスを除去したのですが、 >「インターネットのプロパティ」→「全般」→「ホームページ」の標準設定 >が、PCを起動させるたびに、とあるアドレスにかわってしまいます。 >(りセット等の変更をおこなっても、再起動させると元にもどってしまう) > >レジストリの内部を修正しなければならないのかもしれませんが、 >この辺はよくわかりません。 > >わかる方いらしたら教えてください。 また・・・みたいですね。 http://pasokoma.jp/bbs3/pslg1056.html あたりが参考になるでしょう。 念のために、毎回書き換えられるホームページのアドレスを 最初の*h抜きで*書いてくれるとうれしいです。 |
▲このページのトップに戻る
1809 | Re:IEのスタートページについて2 | やま | 4/22-00:55 |
記事番号1797へのコメント たびたびすいません。 http://pasokoma.jp/bbs3/pslg1056.html を参考にしてみました。 レジストリの変更等を行いましたが効果ありません。 ウイルスはすでに駆除済みです。 状態としては HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main Default_Page_URL Start Page HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main Start Page が起動のたびにあるアドレスに書き換えられます。 なお、 HKEY_CURRENT_USER\Software \PolicInternet Explorers\Microsoft\InternetExplorer \Restrictions というものはありません。 また C:\windows\regedit.exe /s c:\windows\system\data789.tmp というのがあったので、スタートアップからははずしています。 なお、あるアドレスというのは ttp://www.cool-xxx.net/index.html です。 |
▲このページのトップに戻る
1815 | Re:IEのスタートページについて2 | ひよこ名無しさん | 4/22-02:29 |
記事番号1809へのコメント msconfig>スタートアップ のチェックは「全部」外して 起動後にインターネットオプション>プログラム>webの設定のリセット。 不審なActiveXは全部削除。どうせ必要になれば再度インストールされる類の もだし、全部消しても可。 http://www.ctc.co.jp/service/osirase/os/010130.html |
▲このページのトップに戻る
1831 | Re:IEのスタートページについて2 | やまふみ | 4/22-14:54 |
記事番号1815へのコメント リカバリお勧め。 上で紹介されているスレッドでも書いたんだけど、 「もらい物」しちゃったシステムは どうせそれ以外もたくさんもらっているはず。 (今困っていること以外にも、 気がついていないだけのものがあるだろうということです。 アドウェアやスパイウェアのたぐいは Ad-Aware すれば検出されちゃうでしょうね。 これらはウイルスチェックソフトが稼動していても 検出されません。) ところでウイルスの除去とは ここ2年以内ぐらいの比較的新しいウイルスチェックソフトの ウイルス定義ファイルを最新にして行ったということですか? それとも単に自分で原因プムグラムに見当をつけて 削除してみただけのことでしょうか? 本体部が古いウイルスチェックソフトは いくら定義ファイルを新しくしても 新し目のウイルスを拾いきれないことがありますし、 「自分で見当つけて削除してみた」だけなのは、 まるきり不充分です。 大事なデータファイルだけをCDなどにバックアップして、 1度きれいさっぱりにしてから、 セキュリティ関連の対策をきちんととったほうが、 今後の不安がなくなると思いますが。 |
▲このページのトップに戻る
1833 | Re:IEのスタートページについて2 | やまふみ | 4/22-15:21 |
記事番号1815へのコメント >不審なActiveXは全部削除。 >http://www.ctc.co.jp/service/osirase/os/010130.html kei100さんが紹介したスレッドの中の http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/p04/index.html のリンクにも同じことが書いてあったはずなんだけど、 質問者はまだやっていないのだろうか... 下で「リカバリお勧め」と書いたんだけど、 リカバリできない状況にあるなら、 ちゃんと読んでやるべきことは全部やってくださいね。 |
パソコントラブル解決・過去ログ > WindowsMe ログ > IEのスタートページについて
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む