パソコントラブル解決・過去ログ > WindowsMe ログ ;> 他OSの検索
OEが起動できません
◇-OEが起動できません-attu(5/3-15:50)No.2539 ┣Re:OEが起動できません-らんこ(5/3-16:05)No.2541 ┣Re:OEが起動できません-ひろ(5/3-16:38)No.2545 ┣Re:OEが起動できません-おっさん(5/3-16:46)No.2547 ┗Re:OEが起動できません(長文)-kei100@Note(5/3-17:24)No.2550 ┗Re:OEが起動できません(長文)-attu(5/4-00:07)No.2577 ┗お出かけしていたので、今頃レス-o2ka(5/5-20:11)No.2706
▲このページのトップに戻る
2539 | OEが起動できません | attu | 5/3-15:50 |
OS名:WindowsMe パソコン名:FMV-BIBLO NE ソフト名:Outlook Express 6 起動しようとすると、 Outlook Expressを起動できませんでした。アプリケーションはインターネットア カウントマネージャを作成できませんでした。メモリ不足かディスクの空き容量が 足りません。 と出ます。空き容量は半分近く残ってるんですが。 で、OKをクリックすると、 Msimnが原因でMSOE.DLLにエラーが発生しました。Msimnは終了します。 問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。 となります。再起動しても同じです。 Msimnを強制終了してからのような気がします。 何がなんだかさっぱりわかりません。どうすればいいのでしょうか? |
▲このページのトップに戻る
2541 | Re:OEが起動できません | らんこ | 5/3-16:05 |
記事番号2539へのコメント attuさんは No.2539「OEが起動できません」で書きました。 >OS名:WindowsMe >パソコン名:FMV-BIBLO NE >ソフト名:Outlook Express 6 >起動しようとすると、 > >Outlook Expressを起動できませんでした。アプリケーションはインターネットア >カウントマネージャを作成できませんでした。メモリ不足かディスクの空き容量が >足りません。 > >と出ます。空き容量は半分近く残ってるんですが。 >で、OKをクリックすると、 > >Msimnが原因でMSOE.DLLにエラーが発生しました。Msimnは終了します。 >問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。 > >となります。再起動しても同じです。 >Msimnを強制終了してからのような気がします。 > >何がなんだかさっぱりわかりません。どうすればいいのでしょうか? システムの復元は使えないのですか? |
▲このページのトップに戻る
2545 | Re:OEが起動できません | ひろ URL | 5/3-16:38 |
記事番号2539へのコメント こんにちは。 >と出ます。空き容量は半分近く残ってるんですが。 >で、OKをクリックすると、 リソース不足でしょ・・・。 パソコン起動直後のリソースはいくら?? それからスタートアップで必要の無い常駐ソフトを停止。 下記も検討してね。 WinFAQは無くなりました#328 |
▲このページのトップに戻る
2547 | Re:OEが起動できません | おっさん | 5/3-16:46 |
記事番号2539へのコメント ここで良く指定されるサイトですが、以下の所に飛んで、左側のサイト内検索まど に Msoe.dll と言う言葉を入れて、つまり、検索語をその言葉でと言う意味です よ。で、検索してみてください。沢山出てきます。(既にご存知だととは思います が、検索語にdll名などを使う時にはできる限り半角でね。紹介したサイトは全角で も一応OKですが。) その中で、あなたの症状に合うと思うものを試して見てください。 WinFAQは無くなりました 一例としてあげると(最後の328までコピーしてアドレスバーに貼り付けてね) WinFAQは無くなりました#328 |
▲このページのトップに戻る
2550 | Re:OEが起動できません(長文) | kei100@Note URL | 5/3-17:24 |
記事番号2539へのコメント はじめまして、kei100と申します。 # 改行位置を変更させていただきました。 attuさんは No.2539「OEが起動できません」で書きました。 >OS名:WindowsMe >ソフト名:Outlook Express 6 >Outlook Expressを起動できませんでした。 >アプリケーションはインターネットアカウントマネージャを >作成できませんでした。 >メモリ不足かディスクの空き容量が足りません。 >Msimnが原因でMSOE.DLLにエラーが発生しました。Msimnは終了します。 >問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。 >Msimnを強制終了してからのような気がします。 〜〜〜〜〜 お知らせ 〜〜〜〜〜 この掲示板のリンクは"#"以降が欠けてしまいます。 お手数をおかけしますが、手動で打ち込んでください。 〜〜〜 お知らせここまで 〜〜〜 おそらくですが、 Outlook Express 起動時に Msoeacct.dll でページ違反が発生します WinFAQは無くなりました#325 が原因の可能性が高いです。 メッセージ・エラー内容が違いますが、 同じアカウント関連であることから最有力候補です。 レジストリを操作するのでハードルが高いと思われる場合は、 下記の操作を実行してからでも構いません。 〜〜〜〜〜 警告 〜〜〜〜〜 レジストリを間違って編集した場合、 Windowsを2度と起動できなくなる可能性があります。 レジストリがおかしくなりました。もとに戻せますか? WinFAQは無くなりました#77 で修復できなかった場合、リカバリーなどを実行して 購入時の状態へ戻すことになります。 その場合、すべてのデータが失われますのでご注意ください。 〜〜〜 警告ここまで 〜〜〜 もし、上記URLの方法で解決しなかった場合は、 IE5 以降には修復機能があるそうですが? WinFAQは無くなりました#186 上記URLから続く IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが? WinFAQは無くなりました#651 また、 Outlook Express 起動時に Msoe.dll でページ違反が発生します WinFAQは無くなりました#328 上記URLから続く Outlook Express が Kernel32 や MSOE でページ違反を起こします WinFAQは無くなりました#327 をご覧の上、お試しください。 なお、後学のために、結果報告をしていただけると幸いです。 それでは。 |
▲このページのトップに戻る
2577 | Re:OEが起動できません(長文) | attu | 5/4-00:07 |
記事番号2550へのコメント みなさんありがとうございます。 いろいろやってるうちに Msimnが原因で… とゆうのとほぼ同じ感じで、PCを起動したとき、 Exploreが原因で… となってデスクトップが表示されなくなってしまいました。 kei100さんの警告のところはやってないんですけどね…。 説明書によると「〜が原因でエラーが発生」とゆうのはPCかららしいです。 セーフモードもダメだったので結局リカバリーしました。 |
▲このページのトップに戻る
2706 | お出かけしていたので、今頃レス | o2ka | 5/5-20:11 |
記事番号2577へのコメント >Msimnが原因で… >とゆうのとほぼ同じ感じで、PCを起動したとき、 >Exploreが原因で… >となってデスクトップが表示されなくなってしまいました。 不正な広告ソフトの侵入により、システムが壊された可能性もありますね。 >セーフモードもダメだったので結局リカバリーしました。 Ad-Awareというソフトを使用して広告ソフトの除去を行うと「完全に」では なくても、かなり修復できる事が多いようです。 http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/p02/index.html http://tomcoyote.com/lsdownloads.html Ad-Aware(パターン更新用の Refupdateも)をインストールしておき、 今度 同じような事が起こった際に、お試しください(SpyBlockerで 侵入前にブロックするのが確実でしょうが、こちらは有償なので・・・ ↑期間限定で試用できますが)。 |
パソコントラブル解決・過去ログ > WindowsMe ログ > OEが起動できません
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む