WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

メモリ増設の方法

◇-メモリ増設の方法-クーピー(4/8-22:25)No.921
 ┣Re:メモリ増設の方法-ひよこ名無しさん(4/8-22:51)No.924
 ┣Re:メモリ増設の方法-おっさん(4/8-23:16)No.929
 ┗Re:メモリ増設の方法-クーピー(4/9-00:09)No.938

▲このページのトップに戻る
921メモリ増設の方法クーピー 4/8-22:25

OS名:WindowsMe
パソコン名:mousecomputer(通販物)
ソフト名:
メモリの増設をしてみたんですが
「保護違反」というエラーが出てしまいます。
スロットは二つ。もともとはSDRAM PC133 128Mが
付いていました。
空いているスロットに
SDRAM PC133 256Mを入れるとエラーになります。
単独で256だけだとちゃんと動きます。
128と256というやり方はいけないことなんでしょうか?
それとも他に原因があるんでしょうか?
基本的なことかもしれませんがどなたかよろしくお願いします。


▲このページのトップに戻る
924Re:メモリ増設の方法ひよこ名無しさん 4/8-22:51
記事番号921へのコメント
マザーボードとも絡むがメモリの相性が悪いだけだろ。
PC100、CL3の低速に落としても駄目なら諦めて256MB単独で使うしかないな。

▲このページのトップに戻る
929Re:メモリ増設の方法おっさん 4/8-23:16
記事番号921へのコメント
128/256/ と刺しても駄目かな?または
256/128

▲このページのトップに戻る
938Re:メモリ増設の方法クーピー 4/9-00:09
記事番号921へのコメント
ひよこさん、おっさんさんどうもありがとう。
スロットの順番は変えても入れてみました。
でもだめだったんです(悲)
相性の問題はよく聞くので「やはり」と
半分納得(笑)
256単独で安定してるのでこのままでいこうと思います。

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  メモリ増設の方法

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール