WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

外付けHD内のファイル名文字化け

◇-外付けHD内のファイル名文字化け-yuujesus(2002/12/10-07:00)No.16138

▲このページのトップに戻る
16138外付けHD内のファイル名文字化けyuujesus 2002/12/10-07:00

お客様番号:11111
OS名:WindowsMe
パソコン名:NEC VALUESTAR T VT1000J/6ZD
ソフト名:HDA-iE160
PC本体(EC VALUESTAR T VT1000J/6ZD OS=WindowsMe)内にあるソフトで外付けHDD(HDA-iE160)の中に入っているファイル(ファイル数約750,総容量約160G(ほぼ全容量使用)ファイルのほとんどはavi,mpgなどの動画ファイル)を読み取っていたら、PCがフリーズ状態となり、本体電源を切りました。そして再起動して、このドライブにアクセスしたら、ドライブ内にあったファイルのうち、約500ファイル(容量にして、約40GB)が見えなくなり、代わりに、消えたファイルがあったフォルダ内に、新たな文字化けしたフォルダ(フォルダ名=0歔 サイズ=775 MB (813,378,560 バイト) 更新日=2025年1月2日、6:00:26 クリックすると、「\0歔にアクセスできません。指定されたパスは無効です。」と表示)が現れて、消えた500ファイルにアクセス不能状態。このドライブを右クリック→プロパティで見てみると、使用容量自体は、フリーズ以前の状態と変わってはいません。スキャンディスク(使用容量=138,689,413,120 バイト 129GBの状態で)をしてみましたが、開始してすぐにPCがフリーズしてしまいこれも実行できません。また、この状態になった後にこのドライブ内にある使用可能なファイルの一部(約23GB)をPC本体のHDDに移動(使用容量を減らし、スキャンディスクを実行する為)はしましたが、ドライブ内に上書き、移動などはしていません。この状態を復旧する方法をおしえてください。よろしくお願いします。

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  外付けHD内のファイル名文字化け

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール