WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

CD−Rのaviファイルの音声が変

◇-CD−Rのaviファイルの音声が変-くーしゅ(2002/12/27-23:58)No.16989
 ┣Re:CD−Rのaviファイルの音声が変-o2ka(2002/12/28-00:32)No.16991
 ┗Re:CD−Rのaviファイルの音声が変-糖衣(2002/12/28-11:12)No.17002

▲このページのトップに戻る
16989CD−Rのaviファイルの音声が変くーしゅ 2002/12/27-23:58

OS名:WindowsMe
パソコン名:FM−V
ソフト名:Easy CD Creator
デジタルビデオカメラで撮った動画を
「Ulead video studio 4.0」を使って編集しました。
出来上がったデータの形式はaviでサイズは400MB。
(アーカイブになっています。)
Dドライブに保存しました。

これを「Easy CD Creator 4」を使って
CD-R(640MB)に1倍速でコピーしました。
もちろん ファイルは読み取り専用に変わっています。

CD-Rにコピーした動画を「Media Player7」で見ようとすると
動き始めるまでにたいへんな時間がかかり
しかも 再生された動画は 音声がスローモーションのように遅れてきます。
(もちろん Dドライブに作ったデータでは 普通に再生できます。)

これはどこに問題があるのでしょうか?
Mpeg-1にでも圧縮すればよかったのでしょうか?
対処法を教えてください。






▲このページのトップに戻る
16991Re:CD−Rのaviファイルの音声が変o2ka 2002/12/28-00:32
記事番号16989へのコメント
>CD-Rにコピーした動画を「Media Player7」で見ようとすると
>動き始めるまでにたいへんな時間がかかり

CD-ROMドライブって、起動が遅いから・・・。
これは、仕方が無いでしょう。

>しかも 再生された動画は 音声がスローモーションのように遅れてきます。

スローモーション??
だんだん遅くなるって事?

それとも、一刻堂?

CD-ROMドライブはU-ATA対応なのかな?
だったら、きちんとU-DMAモードで動いているのか確認。

▲このページのトップに戻る
17002Re:CD−Rのaviファイルの音声が変糖衣 2002/12/28-11:12
記事番号16989へのコメント
>「Ulead video studio 4.0」を使って編集しました。
>出来上がったデータの形式はaviでサイズは400MB。
>(アーカイブになっています。)

AVIファイルの圧縮形式は?
無圧縮だとCDからの転送速度が足りない可能性があります。
ちなみに
MPEG2(10Mbps) : CD-ROM 8倍速程度
MPEG1(1Mbps) : 1倍速未満
無圧縮AVI(640x480で30Mbps) : 25倍速以上

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  CD−Rのaviファイルの音声が変

 
「何か一言」を書く/読む

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
×初めて2004/03/22/(月) 19:17:18MSIE6/Win2000

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く/読む

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール