WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

“Rundl”についてのエラーメッセージが出てしまいます。l

◇-“Rundl”についてのエラーメッセージが出てしまいます。l-ジン(2003/12/4-23:41)No.111210
 ┗Re:“Rundl”についてのエラーメッセージが出てしまいます。l-Discovery(2003/12/4-23:59)No.111212
  ┗Re:“Rundl”についてのエラーメッセージが出てしまいます。l-ジン(2003/12/5-02:27)No.111220

▲このページのトップに戻る
111210“Rundl”についてのエラーメッセージが出てしまいます。lジン 2003/12/4-23:41

メーカー名:日本電気 NEC
OS名:WindowsMe
パソコン名:VL750R/6
ハード関連:ハードディスク
--
パソコンを起動すると、画面がセーフモード時のようになっていて、
「Rundllが原因でMMSYSTEM.DLLにエラーが発生しました。Rundllは終了します。
問題が解決しない場合はコンピューターを再起動して下さい」
というエラーメッセージが出てしまいます。この解決法を調べたところ、
"System.ini"の[boot]セクションに"drivers=mmsystem.dll"という1行を書き加える
とあったのですが、System.iniを開いたところ、[boot]セクションが通常書いてあることと違っていて、
[boot]
*DisplayFallback=0
と書かれた行が20行以上あるのです。そのため、[boot]セクションのあとに
一行書き加えるという方法がとれません。ウイルス検索でも引っかかりませんでした。
どうしたら良いでしょうか。

▲このページのトップに戻る
111212Re:“Rundl”についてのエラーメッセージが出てしまいます。lDiscovery 2003/12/4-23:59
記事番号111210へのコメント
ジンさんは No.111210「“Rundl”についてのエラーメッセージが出てしまいます。l」で書きました。
>メーカー名:日本電気 NEC
>OS名:WindowsMe
>パソコン名:VL750R/6
>ハード関連:ハードディスク
>--
>パソコンを起動すると、画面がセーフモード時のようになっていて、
>「Rundllが原因でMMSYSTEM.DLLにエラーが発生しました。Rundllは終了します。
>問題が解決しない場合はコンピューターを再起動して下さい」
>というエラーメッセージが出てしまいます。この解決法を調べたところ、
>"System.ini"の[boot]セクションに"drivers=mmsystem.dll"という1行を書き加える
>とあったのですが、System.iniを開いたところ、[boot]セクションが通常書いてあることと違っていて、
>[boot]
>*DisplayFallback=0
>と書かれた行が20行以上あるのです。そのため、[boot]セクションのあとに
>一行書き加えるという方法がとれません。ウイルス検索でも引っかかりませんでした。
>どうしたら良いでしょうか。

[boot]
の真下でなくても良いです
セクションとは[boot]から次の括弧でくくられた
文字までの行のことです


▲このページのトップに戻る
111220Re:“Rundl”についてのエラーメッセージが出てしまいます。lジン 2003/12/5-02:27
記事番号111212へのコメント
>[boot]
>の真下でなくても良いです
>セクションとは[boot]から次の括弧でくくられた
>文字までの行のことです

お返事有り難うございます。
書き方が足りなかったようですみません。
[boot]
*DisplayFallback=0

[boot]
*DisplayFallback=0

[boot]
*DisplayFallback=0
というように、[boot]行がいくつもあるので、どの[boot]行のあとに
書き加えれば良いのかが分かりません。通常は
[boot]
shell=Explorer.exe
system.drv=system.drv
のように書かれているらしいのですが、その表記が見当たらないのです。
なぜ通常と違っているのかその原因も分かりません。

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  “Rundl”についてのエラーメッセージが出てしまいます。l

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール