WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

タスクバーに矢印を持っていくと砂時計になります。

◇-?|タスクバーに矢印を持っていくと砂時計になります。-ゆうこ(2004/5/27-00:10)No.136730
 ┗?!|Re:タスクバーに矢印を持ってい...-kikuko(2004/5/27-14:26)No.136812

▲このページのトップに戻る
136730?|タスクバーに矢印を持っていくと砂時計になります。ゆうこ 2004/5/27-00:10

メーカー名: NEC
OS名:WindowsMe
パソコン名:VALUESTAR VL750R/6
ハード関連:ディスプレイ
--
右や左にあるバーに矢印を持っていくと、砂時計になり使えない。とても困るのが電源を切ることができない。今下の”スタート”という部分が文字が消えてしまっている。
もう一つ、この様になる以前、時々電源を切った後、切れてなくて画面の下5センチぐらい砂嵐のような画面になる。壊れたんでしょうか。

▲このページのトップに戻る
136812?!|Re:タスクバーに矢印を持っていくと砂時計になります。kikuko 2004/5/27-14:26
記事番号136730へのコメント
ゆうこさんは No.136730「タスクバーに矢印を持っていくと砂時計になります。」で書きました。
>メーカー名: NEC
>OS名:WindowsMe
>パソコン名:VALUESTAR VL750R/6
>ハード関連:ディスプレイ
>--
>右や左にあるバーに矢印を持っていくと、砂時計になり使えない。とても困るのが電源を切ることができない。今下の”スタート”という部分が文字が消えてしまっている。
>もう一つ、この様になる以前、時々電源を切った後、切れてなくて画面の下5センチぐらい砂嵐のような画面になる。壊れたんでしょうか。

セーフモード(電源投入直後Ctrlを押し続ける)でも症状が出ますか?
電源が切れないようですから、「CtrlとAltを押しながら、Deleteを押す」を
2回繰り返して、再起動をかけましょう。再起動し始めたら、Ctrlを押し続けます。
windowsキーを使ってもいいかも。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4900/s-cut.html#Advice

電源を切った後、切れてなくなる前に何をしましたか?
割と原因になりやすいのが、LAN関係、大容量USB機器です。


パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  タスクバーに矢印を持っていくと砂時計になります。

 
「何か一言」を書く/読む

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
検索投稿あり2004/10/9-23:16左記[投稿あり]クリックにて検索(逆リンク調査)します同様の質問へのリンクとなっています

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く/読む

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール