WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

Aptivaスリムタワー型でHDDを交換したい

◇-?|Aptivaスリムタワー型でHDDを交換したい-にゃっこ(2004/6/14-22:00)No.141266
 ┣?!|Re:Aptivaスリムタワー型でHDD・..-PC(2004/6/14-22:05)No.141269
 ┃┗?!【ありがとう】|Re:Aptivaスリム...-にゃっこ(2004/6/15-11:10)No.141348
 ┗?!|Re:Aptivaスリムタワー型でHDD・..-ねむのき(2004/6/14-22:44)No.141282
  ┗?!【ありがとう】|Re:Aptivaスリム...-にゃっこ(2004/6/15-11:15)No.141350

▲このページのトップに戻る
141266?|Aptivaスリムタワー型でHDDを交換したいにゃっこ 2004/6/14-22:00

メーカー名:IBM アイビーエム
OS名:WindowsMe
パソコン名:Aptiva2197-53M
ハード関連:ハードディスク
--
Aptiva2197-53Mを使っています。
BIOSでHDDを認識しなくなり、IBMのサポートセンターでも、
パソコン専門ショップでも、HDDの交換を薦められています。

修理に出すとかなりの金額を取られるようなので、出来れば
自分で交換したいと思っています。

以前普通のタワー型のAptivaを使用していたときは、難なく
本体の蓋を開けられたのですが、スリムタワー型のこのタイプは
どうしてもどこをどう開けるのかわかりません。

対応しているHDDはIOデータのHPなどで確認しましたが、
それ以前の問題でつまづいています。

どうぞご指導よろしくお願いしますm(_ _)m

▲このページのトップに戻る
141269?!|Re:Aptivaスリムタワー型でHDDを交換したいPC 2004/6/14-22:05
記事番号141266へのコメント
にゃっこさんは No.141266「Aptivaスリムタワー型でHDDを交換したい」で書きました。

>それ以前の問題でつまづいています。
>どうぞご指導よろしくお願いしますm(_ _)m

そんな場合はここで分解手順聞いたとしてもちゃんとできないこともあるので,
ショップでHD買って取り付けまでしてもらって自宅で再インストールしたら
いいと思います。できれば二ノ宮とかでなくパーツショップが工賃安いかも
しれません。2000円ほどでつけてくれるでしょう。

▲このページのトップに戻る
141348?!【ありがとう】|Re:Aptivaスリムタワー型でHDDを交換したいにゃっこ 2004/6/15-11:10
記事番号141269へのコメント
アドバイスありがとうございました。
近くのショップではどこも交換はしてくれないと
言われてしまったので(結局はメーカーに回すそうです)、
もう少し試行錯誤してやってみます。
ご親切な説明ありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
141282?!|Re:Aptivaスリムタワー型でHDDを交換したいねむのき 2004/6/14-22:44
記事番号141266へのコメント
>以前普通のタワー型のAptivaを使用していたときは、難なく
>本体の蓋を開けられたのですが、スリムタワー型のこのタイプは
>どうしてもどこをどう開けるのかわかりません。
>
>対応しているHDDはIOデータのHPなどで確認しましたが、
>それ以前の問題でつまづいています。
>
>どうぞご指導よろしくお願いしますm(_ _)

IBM PCサポート
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/
ここの“製品でカスタマイズ”に型番を入れる。
メニューから部品情報を選択。
取り外し・交換の項目をチェック。
ここを見て解らなければ有償サービスの検討を。

▲このページのトップに戻る
141350?!【ありがとう】|Re:Aptivaスリムタワー型でHDDを交換したいにゃっこ 2004/6/15-11:15
記事番号141282へのコメント
アドバイスありがとうございました。
なんとIBMのページにあるとは…見つけられませんでした。
(お恥ずかしい)
具体的なお返事助かります。
ここを参考にやってみます。
ありがとうございました。

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  Aptivaスリムタワー型でHDDを交換したい

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール