WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

起動できなくなりました

◇-?起動できなくなりました-マキ(2005/1/13-15:52)No.229301
 ┣?!リカバリ方法...-もぐ(2005/1/13-16:42)No.229309
 ┗?!レジストリ〜...-ノライヌ(2005/1/13-17:00)No.229312

▲このページのトップに戻る
229301起動できなくなりましたマキ 2005/1/13-15:52

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:WindowsMe
パソコン名:VC866J6FD
ソフト関連:OSが起動すらしない
--
誤ってレジストリを削除してしまい、その後起動できなくなりました。
電源を入れるとメーカーロゴの後、毎回Windows Startup Menuの四択画面になります。
セーフモードを選択起動したところ「COMCTL32.DLL」とエラーが表示されました。
COMCTL32.DLLとOKボタン以外は文字化けしていて、
セーフモードという画面四隅の文字も化けています。そこから画面が進みません。

その他を選択しても起動できず、ドライバか何かをインストールする画面になります。
(すべて文字化けしてしまい読めませんでした)
起動ディスクを入れてもシークエラー状態で読み込めませんでした。
初心者のため言葉足らずで申し訳ありません。
ご指導どうぞよろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
229309リカバリ方法もぐ 2005/1/13-16:42
記事番号229301へのコメント
リカバリCDから起動し、一度SETUP画面をキャンセル、DOSプロンプト画面(=黒画面に白文字)にします。
そこから、「FORMAT C:」でCドライブを丸々フォーマットをかけます。
再度、電源を落とし、リカバリCDから起動、普通にリカバリを始めてみて下さい。

▲このページのトップに戻る
229312レジストリ〜ノライヌ 2005/1/13-17:00
記事番号229301へのコメント
リカバリ方法ではないですが、ウイルスでレジストリを喰っちゃうのがよくあります。
定期的にsystem32をバックアップしておくとOS再インスコなんて面倒な事にならなくて済むよ。
フォーマットしないといけない場合でも、パスが消えてるだけでデータは残ってるので、
大事な情報は退避してからフォーマットするとイイですねっ

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  起動できなくなりました

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール