WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

起動時にWindowsロゴで固まる


◇-?起動時にWindowsロゴで固まる-ハチ(2005/04/19-00:29)No.254626
 ┗?!Re:起動時にWindowsロゴで固まる...-kikuko(2005/04/20-00:41)No.254863
  ┗?!-Re:起動時にWindowsロゴで固ま・..-ハチ(2005/04/20-14:56)No.254943


▲このページのトップに戻る
254626起動時にWindowsロゴで固まるハチ 2005/04/19-00:29

メーカー名:SONY ソニー
OS名:WindowsMe
パソコン名:PCV-LX30/BP
ソフト関連:OSが起動すらしない
使用回線:ISDN
--
パソコンの電源を入れると、Windowsのロゴが出た時点で固まってしまいます。
なので、セーフモードで立ち上げようとしましたが、同様に固まってしまいます。
できれば起動ディスクで立ち上げたいのですが、それが今は手元にないため使えません。
で、このようになった原因として考えられるのは、
これが起こる直前にWindowsのアップデートをしました。
しばらくアップデートしてなかったので、10件ぐらいありましたが、
特にアップデートの内容を確認せずに一気に実行してしまいました。
それが原因ではないかと考えられます。
あと、試しに"Step-by-step confirmation"を行ってみましたが、
何回かEnterを押した(Yesを選択した)後、
 Loading and initializing IFSHLP.SYS driver... Complete.
 設定ファイルを更新しています。
 数分間お待ちください...
と表示され、数分後に、
 ファイル %2 からファイル %1 へアップグレードできませんでした。
 %1: %2
と表示されて、次に進めなくなります。

何が原因で、どうすれば直るのでしょうか?
よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
254863Re:起動時にWindowsロゴで固まるkikuko 2005/04/20-00:41

記事番号254626へのコメント
> 設定ファイルを更新しています。
> 数分間お待ちください...
>と表示され、数分後に、
> ファイル %2 からファイル %1 へアップグレードできませんでした。
> %1: %2
>と表示されて、次に進めなくなります。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B283069
・エラー メッセージ : ファイル %2 からファイル %1 へアップグレードできませんでした。%1 : %2
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;290664
・Norton System Works 2000 は Windows Millennium Edition と互換性がない

解決法
1. Scanreg /restoreを試してみる。(起動ディスクが必要)
WinFAQは無くなりました
・Windows Me が全く起動しなくてもレジストリを回復できますか?

2. KNOPPIXで起動。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

3. ハードディスクを取り出し、他のPCで読む。

▲このページのトップに戻る
254943Re:起動時にWindowsロゴで固まるハチ 2005/04/20-14:56

記事番号254863へのコメント
kikukoさん、回答ありがとうございました。

>解決法
>2. KNOPPIXで起動。
>http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

これをまず試してみます。

そこにある、KNOPPIX3.8.1日本語版をCDに焼いて、
それを使って立ち上がれば、
とりあえず起動できたということになるんですよね?

で、その次に、

>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B283069
>・エラー メッセージ : ファイル %2 からファイル %1 へアップグレードできませんでした。%1 : %2

の解決方法を実行すればよいということでしょうか。

とりあえず試してみます。

アドバイスありがとうございました。

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  起動時にWindowsロゴで固まる

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール