WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

Rundll32のエラー マウスが動きません・・

◇-?Rundll32のエラー マウスが動きません・・-mizuho(2005/04/23-15:02)No.255590
 ┗?!Re:Rundll32のエラー マウスが...-kikuko(2005/04/24-01:27)No.255761

▲このページのトップに戻る
255590Rundll32のエラー マウスが動きません・・mizuho 2005/04/23-15:02

メーカー名:富士通
OS名:WindowsMe
パソコン名:FMV-675NU9/L
ハード関連:マウス
ソフト関連:OSの動作が不安定 Rundll32.DLLのエラー
使用回線:ADSL
--
立ち上げると、画面が小さく、色もおかしく(16色?)、マウスのポインターが出てきません・・・

「Rundll32が原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。Rundllは終了します。
問題が解決しない場合はコンピューターを再起動して下さい」
と出るので、リターンを押して進めると、NortonAntiVirus(2005)の表示が立ち上がり

「修復が正常に完了しました」
「NortonAntiVirusが問題の除去を正常に完了しました」
「ファイル : C:¥WINDOWS\SYSTEM\hzdll.dll」 と出てきます

マウスはUSB接続、PS/2接続とも試しましたが変りませんでした
セーフモードで立ち上げると、マウスのポインターだけは出てきますが、動かないですTT

ウィルスなんでしょうか・・
NortonAntiVirusは入っているのですが、AutoUpdateに失敗していて定義ファイルが最新の状態で
なかった期間が10日ほどありました(1週間ほど前です。今は定義ファイルは最新のものになってます)
システムの完全スキャンをしてみても何もかかりません


143015(ポインターが消え、セーフモードに。)、116600(画面が小さく、マウスが動かない!)
の方の症状と似てるとは思うのですが、直りませんでした


とりあえず、マウスさえ動くようになればデータ回収して、再インストールできるのですが
何か良い方法はないでしょうか?
宜しくお願いします


▲このページのトップに戻る
255761Re:Rundll32のエラー マウスが動きません・・kikuko 2005/04/24-01:27

記事番号255590へのコメント
>とりあえず、マウスさえ動くようになればデータ回収して、再インストールできるのですが
>何か良い方法はないでしょうか?

safe-mode(Ctrlを押しながらPCを起動)ではマウスが動きますか?

safe-modeでマウスが動くなら、msconfigでスタートアップのチェックを全て外し、
再起動してみて下さい。
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigと記入してOKで起動できます。



パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  Rundll32のエラー マウスが動きません・・

 
「何か一言」を書く/読む

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
検索投稿あり2005/04/27-22:21左記[投稿あり]クリックにて検索(逆リンク調査)します同様の質問へのリンクとなっています
数度目2005/04/27/(水) 22:23:14MSIE6/WinXP

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く/読む

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール