WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

マウスポインタが出ません。

◇-?マウスポインタが出ません。-shu(2005/05/22-12:07)No.262893
 ┗?!Re:マウスポインタが出ません。...-norimaki2000(2005/05/22-16:04)No.262958

▲このページのトップに戻る
262893マウスポインタが出ません。shu 2005/05/22-12:07

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:WindowsMe
パソコン名:PC-VL800R85D
--
起動時に、“Rundllが原因でMMSYSTEM.DLLにエラーが発生しました。
Rundllは終了します。”のメッセージが出て、マウスポインタが出なくなり、
次の操作ができません。画面の表示がいつもの3倍くらいの大きさで表示されています。

▲このページのトップに戻る
262958Re:マウスポインタが出ません。norimaki2000 2005/05/22-16:04

記事番号262893へのコメント
shuさんは No.262893「マウスポインタが出ません。」で書きました。
>メーカー名:NEC 日本電気
>OS名:WindowsMe
>パソコン名:PC-VL800R85D
>--
>起動時に、“Rundllが原因でMMSYSTEM.DLLにエラーが発生しました。
>Rundllは終了します。”のメッセージが出て、マウスポインタが出なくなり、
>次の操作ができません。画面の表示がいつもの3倍くらいの大きさで表示されています。

まずは例によって全ファイルのウィルスチェックをしましょう。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
・トレンドマイクロ - ウィルスバスターオンラインスキャン

それからドライバの更新もしてみましょう。
http://121ware.com/support/
このページのモジュール番号検索で、3066と3085の2つを更新しましょう。
方法は手順をよく読んでください。

3066はWINMEディスプレイドライバ修正モジュール(ver.10.31.113)です。
3085はYAMAHA AC-XG(YMF743)サウンドドライバです。

マウスポインタが表示されない問題ですが、デバイスマネージャにマウスの項目はありますか?。
マウスの下には具体的な名称(PS/2互換マウスなど)が表示されていますか?。
PS/2タイプの場合、パソコンの電源OFFして差し込みなおして、再度電源ONでは?。
マウスはUSBタイプなら別のコネクタに差し込んだら?。
別のマウスと交換したら?。
そのマウスを別のパソコンに差し込んだら?。

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  マウスポインタが出ません。

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール