WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

ハードデスクに、フォルダーの用意の仕方

◇-?ハードデスクに、フォルダーの用意の仕方-おじん-05/21-18:39(103)-No.348764
 ┣?!Re:ハードデスクに、フォルダー...-shintok-05/21-19:04(102)-No.348777
 ┃┗?!!command /c が必要...-shintok-05/22-09:29(88)-No.348901
 ┣?!Re:ハードデスクに、フォルダー...-kikuko-05/21-23:16(98)-No.348857
 ┗?!重複投稿...-kimi-05/22-09:42(88)-No.348904

▲このページのトップに戻る
348764ハードデスクに、フォルダーの用意の仕方おじん 2006/05/21-18:39

メーカー名:富士通
OS名:WindowsMe
パソコン名:FMV-DESKPOWERTVV457FMVT844573
ハード関連:ハードディスク HDD
ソフト関連:ソフトの詳細を記入 ダウンローロの仕方
使用回線:光
--
(ダウンロード方法)自己解凍ファイルをダウンロードするための、フォルダ(C:\temp)
をハードデスクに用意する方法を教えてください。

▲このページのトップに戻る
348777Re:ハードデスクに、フォルダーの用意の仕方shintok 2006/05/21-19:04

記事番号348764へのコメント
おじんさんは No.348764「ハードデスクに、フォルダーの用意の仕方」で書きました。
>フォルダ(C:\temp)をハードデスクに用意する方法を教えてください。

スタートボタン-->ファイル名を指定して実行

で窓が開くので

md c:\temp

(全部半角英数字, d と c の間に半角スペースあり)と入力してEnterキーを
押してください。

▲このページのトップに戻る
348901command /c が必要shintok 2006/05/22-09:29

記事番号348777へのコメント
shintokさんは No.348777「Re:ハードデスクに、フォルダーの用意の仕方」で書きました。
>md c:\temp

間違えていました。「ファイル名を指定して実行」では内部コマンドは呼び出せませんね。

command /c md c:\temp

としてください。

##実は mkdir.exe という外部コマンドを普段使っているので, DOS の md が
##内部コマンドであることを忘れていました。

▲このページのトップに戻る
348857Re:ハードデスクに、フォルダーの用意の仕方kikuko 2006/05/21-23:16

記事番号348764へのコメント
マイコンピュータ→Cドライブをダブルクリックして
開いた画面の右側の何もないところで右クリック→
新規作成→フォルダ→できたフォルダを右クリック→
名前の変更→tempと記入。

上記作業でC:\tempができます。

ところで、ドライバのアップデートか何かをしようとしているのですか?
何をしようと思っているか、また、どのページをみて
作業しようとしているかをアドレスも貼り付けて相談すると
混乱が防げると思います。

C:\tempというのは例えばの話と思いますので、
分かりにくければデスクトップにtempという名のフォルダを作っても大丈夫です。
ただし、その場合はファイルのパスは以下のようになります。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\temp

▲このページのトップに戻る
348904重複投稿kimi 2006/05/22-09:42

記事番号348764へのコメント
おじんさんは No.348764「ハードデスクに、フォルダーの用意の仕方」で書きました。

現行スレッド、こちらの重複投稿の模様。
http://pasokoma.jp/?num=348766&ope=sel

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  ハードデスクに、フォルダーの用意の仕方

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール