WindowsMe の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ ;> 他OSの検索

起動画面でフリーズしてしまいます

 ◇-初?起動画面でフリーズしてしまいます-タケ-08/21-15:11(162)-No.419108
   ┗初?!Re:起動画面でフリーズしてし...-テツヤ-08/21-19:27(158)-No.419123
     ┗初?!-Re:起動画面でフリーズしてし...-タケ-08/22-09:15(144)-No.419203

▲このページのトップに戻る
419108起動画面でフリーズしてしまいますタケ 2007/08/21-15:11

メーカー名:Panasonic
OS名:WindowsMe
パソコン名:CF-M2XR
--
WindowsMeの起動画面でフリーズを起してしまうので、
HDDの交換とリカバリを行なったのですが、
同じ起動画面でフリーズしてしまいます。
セーフモードでは立ち上がるため、
msconfigのスタートアップのチェックを外してみましたが、
結果は同じく立ち上がりませんでした。
ただ、場合によって(どのような状況だといいのかは未だ不明です)、
起動するとき(10回に1回ぐらいの頻度)もあるのですが、
その場合は、3分程度でポインタやキーボード入力が極端に遅くなり、
使用出来ない状況となるため再起動を行なうことになります。
(ただ、セーフモードだとこの現象は起きません)
メーカーへの問合せでは部品交換(マザーボード?)の対応しかできない、
といった回答だったため、新品買うのと変わらないので二の足を踏んでいます。
何か同じような状況になった方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
419123Re:起動画面でフリーズしてしまいますテツヤ 2007/08/21-19:27

記事番号419108へのコメント
 メモリーのチェックをしてみたら?。
http://f32.aaa.livedoor.jp/~kobun/index.php?Memtest86
 悪い例だと、メモリーを突っつくと暴走するのがある。この場合は、メモリーの電極をアルコールでよく拭いてみる。
 あと、scandiskとかできないかな…。

▲このページのトップに戻る
419203Re:起動画面でフリーズしてしまいますタケ 2007/08/22-09:15

記事番号419123へのコメント
テツヤさんは No.419123「Re:起動画面でフリーズしてしまいます」で書きました。

ご回答ありがとうございます。
追加の128Mのメモリは取り外しても起動しているため、
オンボードのメモリがダメなのかもしれませんね。。。
取り急ぎ、教えていただいたメモリのチェックをしてみます。
scandiskは、セーフモードで実行したのですがエラー出ずでした。
オンボードメモリのエラーなら買い替えも検討してみます。

パソコントラブル解決・過去ログ  >  WindowsMe ログ  >  起動画面でフリーズしてしまいます

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール