OS名:WindowsMeパソコン名:ソフト名:こんばんは。FIREWALLとかの関連のページをみるとサーバの要塞化とかがよくでてきますがこれはどういったことを意味しているのですか?教えてください。
◇-サーバの要塞化-かんた(7/14-15:39)No.32573
 ┣Re:サーバの要塞化-蝸牛(7/14-16:58)No.32579
 ┣Re:サーバの要塞化-Discovery(7/14-23:23)No.32593
 ┗Re:サーバの要塞化-Rei(7/15-22:07)No.32644

32573サーバの要塞化かんた 7/14-15:39

OS名:WindowsMe
パソコン名:
ソフト名:
こんばんは。FIREWALLとかの関連のページをみると
サーバの要塞化とかがよくでてきますが
これはどういったことを意味しているのですか?
教えてください。

32579Re:サーバの要塞化蝸牛 7/14-16:58
記事番号32573へのコメント
かんたさんは No.32573「サーバの要塞化」で書きました。
>OS名:WindowsMe
>パソコン名:
>ソフト名:
>こんばんは。FIREWALLとかの関連のページをみると
>サーバの要塞化とかがよくでてきますが
>これはどういったことを意味しているのですか?
>教えてください。
FIREWALLとは直訳すれば防火壁です。これは、FIREWALLが外部か
らコンピュータへの不正進入を防ぐ=火事を遮断する機能に見立てたものです。
同様の見立てで外部からの不正進入を防ぐ=軍事的に敵の進入を防ぐ(要塞)こと
を意味しています。

以下、関連する記事があります。
http://www.idg.co.jp/report/technology/backnumber/200010/tec20001025_0
2.html
会員登録が必要だったかもしれませんが
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20010420/1/

32593Re:サーバの要塞化Discovery 7/14-23:23
記事番号32573へのコメント
かんたさんは No.32573「サーバの要塞化」で書きました。
>OS名:WindowsMe
>パソコン名:
>ソフト名:
>こんばんは。FIREWALLとかの関連のページをみると
>サーバの要塞化とかがよくでてきますが
>これはどういったことを意味しているのですか?
>教えてください。

http://www.ipa.go.jp/security/index.html
ここじっくり読めば
脅威に対してどういう対策を取るかってことで
サーバーに対する脅威(不正アクセス対策)に
対して防御するということだ
警報機(IDS)やファイアウオールがこれにあたる

昔の武人が敵に対して自分の根城を敵から防御するのに
対策として要塞を作ったことから来てる

32644Re:サーバの要塞化Rei 7/15-22:07
記事番号32573へのコメント
かんたさんは No.32573「サーバの要塞化」で書きました。
>こんばんは。FIREWALLとかの関連のページをみると
>サーバの要塞化とかがよくでてきますが
>これはどういったことを意味しているのですか?

サーバーの要塞化というのは、
サーバーとなっているコンピューター個体への
侵入を難しくすることを指します。
この際にファイヤーウォールは関係ありません。
現実ではファイヤーウォールという性質の
機械自体を要塞化することは必須です。
また逆にファイヤーウォールに守られた内側の
比較的ユーザーの信頼性が高いネットワークに
接続されているサーバーには要塞化は不要である
場合がほとんどです。
ですから要塞化のためにファイヤーウォールを
使うと言うことはおかしいことになります。

では具体的に要塞化されたサーバーとは、
・そのサーバーが提供する必要があるサービス以外が
 必要とするプログラムを一切動作しないようにする。
・提供するサービスにアクセスできるユーザーや
 その権限を完全に制御する。
・徹底的にセキュリティーホールの可能性を排除する。
などを施したコンピューターを指します。
上述した要素は基本的なもので、
現実にはもっとたくさんの要素を適用します。

また侵入検知システム(IDS)に関しては
最終手段というべきもので、
コンピューターの論理による防御が及ばなかった際に
コンピューターがオペレーターに助けを求めるためだけに
適用すべきものです。
現実の侵入は一瞬です。
侵入を検知した時には、要塞ではなくなっています。