◇-Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望-まちゅ(2003/8/27-10:49)No.101704 ┣内容なし-unity(2003/8/27-11:00)No.101706 ┃┗Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望-unity(2003/8/27-11:07)No.101707 ┃ ┗Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望-まちゅ(2003/8/27-11:22)No.101708 ┃ ┗Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望-unity(2003/8/27-12:03)No.101710 ┃ ┗Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望-まちゅ(2003/8/27-16:22)No.101739 ┣Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望-キャスバル(2003/8/27-14:48)No.101723 ┃┗ごめん アップデートだった-まちゅ(2003/8/27-16:12)No.101736 ┃ ┗ところでなんですけど…-キャスバル(2003/8/27-16:38)No.101741 ┃ ┗Re:Windows Embedded-Ai-net(2003/8/27-21:05)No.101767 ┃ ┗Re:Windows Embedded-まちゅ(2003/8/28-09:15)No.101806 ┗Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望-これから(2003/8/27-15:31)No.101732 ┗Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望-まちゅ(2003/8/27-16:19)No.101738 ┗内容なし-やまふみ(2003/8/27-20:22)No.101764 ┗Re:Windows Updateでなく、Updateをダウンロードだけできる便利サイト-やまふみ(2003/8/27-20:35)No.101766 ┗Re:Windows Updateでなく、Updateをダウンロードだけできる便利サイト-まちゅ(2003/8/28-09:03)No.101803 ┗Re:補足〜EXEダウンロードへの直リンクが貼られていない場合-やまふみ(2003/8/28-10:03)No.101810
101704 | Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望 | まちゅ | 2003/8/27-10:49 |
メーカー名:富士通 OS名:WindowsMe パソコン名:FMV-BIBLO NE6/60/C -- MSBLASTはWinMeには関係は無いですが、OSそのもののアップグレードをしておいた 方が良いか、しなくても良いかご意見をいただきたいと思っています。 ただ、インターネット接続環境は内臓モデムのダイヤルアップ接続なのです。 他の環境で常時接続でインターネットにつなぐことができますので、場合によっては WinMeのアップデートプログラムをCDかに焼いてインストールすることが可能です。 今回のFMVノートにはLAN端子がありません。 |
101706 | 内容なし | unity | 2003/8/27-11:00 |
記事番号101704へのコメント |
101707 | Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望 | unity | 2003/8/27-11:07 |
記事番号101706へのコメント すみません。投稿ミスをしてしまいました。板汚し申し訳ありません。 本題 今回たまたま、XPや2000がターゲットになっただけと私は認識しております。 逆にお聞きしたいのは、セキュリティをどのようにお考えなのでしょうか? |
101708 | Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望 | まちゅ | 2003/8/27-11:22 |
記事番号101707へのコメント >すみません。投稿ミスをしてしまいました。板汚し申し訳ありません。 内容は消しておきますね。 >本題 > >今回たまたま、XPや2000がターゲットになっただけと私は認識しております。 >逆にお聞きしたいのは、セキュリティをどのようにお考えなのでしょうか? インターネットにつながっているかつながっていないかで考えが変わります。 インターネットにつながっていない場合は、OSのアップデートなんかしたくない。 パソコン内のデータは閉じた空間で使われているので、パソコンが壊れたときの対策もせ 含め、データが盗まれる(例えばFDでコピーされ持っていかれる)ことの対策も自分の 責任ですべきである。し、そんなに難しいとは思っていない。 インターネットにつながっている場合は複雑で、どうしたものかと考えてしまう。 メールでウイルスを撒き散らしたくないし、迷惑をかけたくない。それに対しての必要 最低限の環境作りはしないとと考えている。 私はWindows2000を主に使っています。今回のMSBLAST対策ではOSアップデートをしま した。せざるを得なかったと思っています。ただ、時間がかかるのが嫌。なんでこんな ことしなくちゃいけないのかって怒ってました。なぜってISDN回線でどうしても2回線 の電話回線を解約するわけに行かなくって・・・ 遅いのが嫌。 今回のような全世界のパソコンに影響を与えるようなセキュリティホール対策について はマイクロソフト社としてのアップデートCDの配布があっても良いのではと思う私がい ます。 ちと愚痴モードも入っています。 |
101710 | Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望 | unity | 2003/8/27-12:03 |
記事番号101708へのコメント まちゅさんは No.101708「Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望」で書きました。 >>すみません。投稿ミスをしてしまいました。板汚し申し訳ありません。 >内容は消しておきますね。 > 多謝 完全に閉鎖された環境であるならば、私は、Updateはしないでしょう。 でも私の環境は外部とのつながりを必要としますから、やってます。 ただ、今回の騒動も修正プログラムは、顕在化する1ヶ月も前に発表され ております。(このあたりは皆さんよくご存知かと) しかしUpdateで不具合がでることもあるようです。 対策として私は、 http://winfaq.jp/ ここを(ここのサイトのTOPにもリンクがありますよね。)モニタリング しております。大変高度で正確、スピーディですよね。 「この修正プログラムは不具合があるぞ」なんていう情報は、1番です。 今般、ISDNでは、たしかにつらいですよね、わたしは、およそ1年前に ISDNからADSLに乗り換えました。ダウンロードの早さにびっくりしたものです。 |
101739 | Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望 | まちゅ | 2003/8/27-16:22 |
記事番号101710へのコメント unityさんは No.101710「Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望」で書きました。 >完全に閉鎖された環境であるならば、私は、Updateはしないでしょう。 同じ意見です。 >でも私の環境は外部とのつながりを必要としますから、やってます。 >ただ、今回の騒動も修正プログラムは、顕在化する1ヶ月も前に発表され >ております。(このあたりは皆さんよくご存知かと) >しかしUpdateで不具合がでることもあるようです。 そうですね。 >対策として私は、 > http://winfaq.jp/ >ここを(ここのサイトのTOPにもリンクがありますよね。)モニタリング >しております。大変高度で正確、スピーディですよね。 >「この修正プログラムは不具合があるぞ」なんていう情報は、1番です。 私の場合はお客さん(知人)から真っ先に教えられることが多いです。 また、PCサポートの仲間がたくさんいるのでメールで情報も入ってくるし・・・ >今般、ISDNでは、たしかにつらいですよね、わたしは、およそ1年前に >ISDNからADSLに乗り換えました。ダウンロードの早さにびっくりしたものです。 そうそうISDNは自宅で、外は殆どADSLか光だからちぇって感じ |
101723 | Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望 | キャスバル | 2003/8/27-14:48 |
記事番号101704へのコメント どもです。個人的私見として。。。 >MSBLASTはWinMeには関係は無いですが、OSそのもののアップグレードをしておいた >方が良いか、しなくても良いかご意見をいただきたいと思っています。 >ただ、インターネット接続環境は内臓モデムのダイヤルアップ接続なのです。 ・OSそのもののUpgradeとは、何を指します? ・モデムで"ネット接続をする"のが前提ですか? 当該マシンをまちゅさんが使用されるのか、 もしくは他の初心者が使用されるのかでも若干変わると思うんですけど、 基本は「既知のバグに対する修正パッチ」なんだから 充てておけばいいんじゃないかな、、、っと。 セキュリティ面のパッチだけでなく、Meならシステムの復元に関する 修正パッチとかもありますし。 すでにunity氏が指摘してますが、パッチを充てることに起因する不具合は WinFAQで必ず投稿があるし(ぼくも毎日目を通してますし)、 ・パッチを充てて不具合でピンチ ってのは笑い話・愚痴で済みますけど ・パッチ充てずにウイルス感染 なんて、はっきり言って"恥"だと思いますし。 # そりゃ、ネットに繋がなければいいんでしょうけど… # ってか、ウイルス対策ソフトでもまかなえますけど… >今回のような全世界のパソコンに影響を与えるようなセキュリティホール対策について >はマイクロソフト社としてのアップデートCDの配布があっても良いのではと思う私がい >ます。 これは、配布しますね。今日からだっけな??? http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/22/epn07.html 以下、ホント主観になりますけど、 「別に感染者のデータが壊れようと、フォーマットされようと、My Documentsの データが流出しようとそんなの知ったこっちゃないし同情もしないけど、 ウイルスメールがウザいんだからカンベンしてくれ」 って考えですので。。。(もちろんまちゅさんに言ってるんじゃなくて) |
101736 | ごめん アップデートだった | まちゅ | 2003/8/27-16:12 |
記事番号101723へのコメント えっと、読み直してびっくり、アップグレードではなく、アップデートと書きたかった のです。ごめんなさい。 キャスバルさんは No.101723「Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望」で書きました。 >どもです。個人的私見として。。。 > >>MSBLASTはWinMeには関係は無いですが、OSそのもののアップグレードをしておいた >>方が良いか、しなくても良いかご意見をいただきたいと思っています。 >>ただ、インターネット接続環境は内臓モデムのダイヤルアップ接続なのです。 > >・OSそのもののUpgradeとは、何を指します? 上記の通り、書き間違いでした。 >・モデムで"ネット接続をする"のが前提ですか? はい。知人のパソコンのアップデートの相談でした。 >当該マシンをまちゅさんが使用されるのか、 >もしくは他の初心者が使用されるのかでも若干変わると思うんですけど、 >基本は「既知のバグに対する修正パッチ」なんだから >充てておけばいいんじゃないかな、、、っと。 そうですね。その旨伝えてかかる手間との兼ね合いで決めてもらいます。 >セキュリティ面のパッチだけでなく、Meならシステムの復元に関する >修正パッチとかもありますし。 そっかありがとうございます。 今、WinMeのアップデートプログラムを違うLAN環境のパソコンでダウンロードをし、 CDに焼いて、アップデートできないかを探しています。 >これは、配布しますね。今日からだっけな??? >http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/22/epn07.html 知らなかった。見てみます。 |
101741 | ところでなんですけど… | キャスバル | 2003/8/27-16:38 |
記事番号101736へのコメント どもです。 >えっと、読み直してびっくり、アップグレードではなく、アップデートと書きたかった >のです。ごめんなさい。 あ、いや。 ぼくが間違えたかな…? ごめんなちゃい。 で、こんなニュースもありますのでご参考まで。 ・PCサーバーやパソコン以外にもBlaster感染の危険性 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030826/4/ プレステ2が感染しなけりゃ、なんでもいいや(謎 |
101767 | Re:Windows Embedded | Ai-net | 2003/8/27-21:05 |
記事番号101741へのコメント >・PCサーバーやパソコン以外にもBlaster感染の危険性 > http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030826/4/ http://www.fujixerox.co.jp/release/2003/0825_msblast.html http://www.fujixerox.co.jp/release/2003/0825_msblast02.html 我が社の方の富士ゼロックスコピー機がみごとに感染しました。 アナウンスする会社は、まだいい方で、NEC は…(略 http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/blaster.asp Blaster ワーム対策方法 - Windows Embedded 製品 もうリコールもんだろ!>M$ |
101806 | Re:Windows Embedded | まちゅ | 2003/8/28-09:15 |
記事番号101767へのコメント Ai-netさんは No.101767「Re:Windows Embedded」で書きました。 >もうリコールもんだろ!>M$ そうそう。同感です。笑 |
101732 | Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望 | これから | 2003/8/27-15:31 |
記事番号101704へのコメント まちゅさんは No.101704「Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望」で書きました。 >メーカー名:富士通 >OS名:WindowsMe >パソコン名:FMV-BIBLO NE6/60/C >-- >MSBLASTはWinMeには関係は無いですが、OSそのもののアップグレードをしておいた >方が良いか、しなくても良いかご意見をいただきたいと思っています。 > >ただ、インターネット接続環境は内臓モデムのダイヤルアップ接続なのです。 >他の環境で常時接続でインターネットにつなぐことができますので、場合によっては >WinMeのアップデートプログラムをCDかに焼いてインストールすることが可能です。 > >今回のFMVノートにはLAN端子がありません。 今までもマイクロソフトはかなり中途半端な製品をあたかも完璧な 製品のように世の中にばら撒いてきましたね。今回のこの騒ぎも例にもれずに 様々なUpdateプログラムの配布によって【使用者自身の責任で更新しなさい】 てなとぼけた文字を入れて製造責任から逃れているのです。 その上その更新プログラムも付け焼き刃のようないい加減さで、次から次へと ネットワーク配布しています。 昨日の新聞ではCDの無償配布をMSが行なうってな事が書いてありましたが、 それで責任逃れするのでしょうか? もし自動車メーカーならリコールが、またこのようないい加減な対応なら 消費者はソッポを向き、そのメーカーは消費者の洗礼を受けでしょう。 しかしながら一般的にはPCメーカーもユザーもMSのOSに引きずられ、 このようないい加減なOSを使わざるを得ないのが現状です。 さてセキュリティに関しては自己責任が基本と考えます。ネットワークにおける 個人情報を他人へを漏らさない、ウィルスに感染しない対策など等は常に考えて いなければならないと思います。知らず知らずにウィルスをばら撒く加害者に ならない為にも。 私はF/W、ウイルス防御ソフトなどで感染から逃げています。 ADSLのように常時接続可能な環境であればなお更にその重要度は高くなると 思います。 つねに危険な状態であることを認識していないといけないと思います。 私は2001年10月からADSLを使っています。公衆網・ISDNなどに比べ用の 無いスピードに取り敢えず満足しています。 ルータの使用でプラウザを開けば直ぐにWeb閲覧、メール、FTPなど出来ますから また4ポート持っていますから複数台のPCも繋いでおり、家族全員が使える環境です。 こんな便利な道具としてのPCをこれからもぜひ活用したいものです。 |
101738 | Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望 | まちゅ | 2003/8/27-16:19 |
記事番号101732へのコメント これからさんは No.101732「Re:Update対策の必要性 WinMeの場合 助言希望」で書きました。 >今までもマイクロソフトはかなり中途半端な製品をあたかも完璧な >製品のように世の中にばら撒いてきましたね。今回のこの騒ぎも例にもれずに >様々なUpdateプログラムの配布によって【使用者自身の責任で更新しなさい】 >てなとぼけた文字を入れて製造責任から逃れているのです。 そうですね。そう思うよ。 >その上その更新プログラムも付け焼き刃のようないい加減さで、次から次へと >ネットワーク配布しています。 同じく。 >昨日の新聞ではCDの無償配布をMSが行なうってな事が書いてありましたが、 >それで責任逃れするのでしょうか? >もし自動車メーカーならリコールが、またこのようないい加減な対応なら >消費者はソッポを向き、そのメーカーは消費者の洗礼を受けでしょう。 >しかしながら一般的にはPCメーカーもユザーもMSのOSに引きずられ、 >このようないい加減なOSを使わざるを得ないのが現状です。 なんかしたいよね。いい意味でね。マイクロソフトに影響を与えられる消費者軍団を 作ろうではないか 笑 >さてセキュリティに関しては自己責任が基本と考えます。 そうですね。 >ADSLのように常時接続可能な環境であればなお更にその重要度は高くなると >思います。 >つねに危険な状態であることを認識していないといけないと思います。 そうですね。 >私は2001年10月からADSLを使っています。公衆網・ISDNなどに比べ用の >無いスピードに取り敢えず満足しています。 >ルータの使用でプラウザを開けば直ぐにWeb閲覧、メール、FTPなど出来ますから >また4ポート持っていますから複数台のPCも繋いでおり、家族全員が使える環境です。 >こんな便利な道具としてのPCをこれからもぜひ活用したいものです。 私のところはやっとADSLにします。笑 |
101764 | 内容なし | やまふみ | 2003/8/27-20:22 |
記事番号101738へのコメント |
101766 | Re:Windows Updateでなく、Updateをダウンロードだけできる便利サイト | やまふみ | 2003/8/27-20:35 |
記事番号101764へのコメント を紹介しようとして、また「タイトルでEnter」してしまいました、まちゅさん。 私の掲示板改良希望の筆頭です。ヨロシク!! で、↓はご存知ですか? http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/ 既発表のUpdateはOSやソフトごとに全部ここにまとまってまして、 ダウンロードだけできるようになってますよ。 Windows Updateに載せているか載せてないかも分かるようになっています。 以前は Windows Update に載せてない Update が結構存在していたので、 ここの存在価値も高かかったのですが、 最近は全部 Windows Update に載るようになってきているので、 このサイトもいつまで残してくれるやら。 あるうちに利用してください。 (OSごとの一覧表形式でUpdateが確認できるのは便利だから、 このまま残して欲しいなぁ。) |
101803 | Re:Windows Updateでなく、Updateをダウンロードだけできる便利サイト | まちゅ | 2003/8/28-09:03 |
記事番号101766へのコメント やまふみさんは No.101766「Re:Windows Updateでなく、Updateをダウンロードだけできる便利サイト」で書きました。 > >を紹介しようとして、また「タイトルでEnter」してしまいました、まちゅさん。 >私の掲示板改良希望の筆頭です。ヨロシク!! はい。今、プログラムを直しているところです。もう少しなのです。 今、パソ困用語集なるものを作っています。近日中に公開です。先に投稿確認ね。 http://pasokoma.jp/yougo/ >で、↓はご存知ですか? >http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/ いや知らなかった。触ってみます。ありがとうございました。 |
101810 | Re:補足〜EXEダウンロードへの直リンクが貼られていない場合 | やまふみ | 2003/8/28-10:03 |
記事番号101803へのコメント 最近Windows UpdateからUpdateさせようとする圧力が強まってまして、 あの中のUpdate一覧でも EXEダウンロードへの直リンクが貼られておらず、 Windows Updateに導かれることが多くなってきていますが、 めげてはいけません。 一覧表中の「問題の詳細」の部分の MS00-000 番号をクリックして詳細文書を出せば、 そこにEXEダウンロードへのリンクが貼られているか、 そこにもなければ、 さらにその文書中の「サポート技術情報」へのリンクをクリックすれば、 そこにEXEダウンロードへのリンクが貼られています。 要は、とある問題に対して発生した文書類のどこかに、 EXEダウンロードへのリンクが存在しているのですが、 文書類の関連を芋づるにするには、 先に紹介したURLのUpdate一覧表を利用するのがラク。 (OSやMSソフト毎に分類されていて、 自分があてるべきUpdateが分かりやすいから。) どの文書からもWindows Updateに導かれてしまう最悪の場合は、 文書タイトルメモって http://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?langid=13&displaylang=ja から探し出す。 大変分かりづらいものの、 UPDATEをダウンロードだけする手段は準備されてはいます。 ですからネットに繋いでいないPCまたは、 低速の回線に接続しているPCのために、 高速常時接続の別PCからUpadteをダウンロードし、 CDにでも焼いて、 該当PCにあてることはできます。 ただし、Updateにはそれ単独であてて、即再起動かけるべきものが結構多いので、 やっていないUpdateを貯め込んでいると、 作業は大変になります... (判断つかないようだったら再起動かけたほうが無難なぐらい。 Windows Updateはそのあたり勝手に判断してくれますが...) 文書きちんと読んで、過去の修正を含んでいるUpdateを見つけて、 それをあてればあてなくていい過去のUpdateをはじく作業も手間でして、 日付の古い文書からとにかく順繰りにあてちゃあ再起動ってのが、 速い可能性もなきにしもあらず。 結局ネットに繋ぐ可能性のないPCということであれば、 自分が不具合を感じている個所がないかぎりUpdateしないというのもアリかと... (MEの場合、まったくあてていない状態だと 「システムの復元」が使えませんが、 あれも無きゃ無くてもなんとかする類のものだし。) |