質問をお願いいたします。先日、電源コンセントを3日ほど抜いておりまして差し込むとブーンという音がしました。電源ユニットの方はONのままだったようです。それから使おうと電源を入れても立ち上がりません。CD-Rドライブのランプは、ついています。マザーボードのランプもついています。HDDが回っていません。HDDの故障かと思い、別のHFDDをつけて電源をいれるとHDDの基盤のところに火花が散ったので電源を切りました。HDDのチップのところが焼けこげていました。原因は何なのでしょうか?部品を交換したいのですが、HDDのようにつけていきなり壊れてしまうのが怖いので何か良い知恵を貸してください。
◇-?PCが起動しません。-ザグレイ(2004/12/23-17:25)No.224463
 ┣?!Re:PCが起動しません。...-ゼンガー(2004/12/23-17:32)No.224467
 ┃┗?!!Re:PCが起動しません。...-ザグレイ(2004/12/24-00:03)No.224549
 ┗?!Re:PCが起動しません。...-素人思考(2004/12/23-18:25)No.224479

▲このページのトップに戻る
224463PCが起動しません。ザグレイ 2004/12/23-17:25

メーカー名:自作PC 作ってもらった
OS名:WindowsMe
パソコン名:アサステックのマザー
ハード関連:ハードディスク
--
質問をお願いいたします。
先日、電源コンセントを3日ほど
抜いておりまして
差し込むとブーンという音がしました。
電源ユニットの方はONのままだったようです。
それから使おうと電源を入れても立ち上がりません。
CD-Rドライブのランプは、ついています。
マザーボードのランプもついています。
HDDが回っていません。
HDDの故障かと思い、別のHFDDをつけて
電源をいれるとHDDの基盤のところに
火花が散ったので電源を切りました。
HDDのチップのところが焼けこげていました。
原因は何なのでしょうか?
部品を交換したいのですが、
HDDのようにつけていきなり
壊れてしまうのが怖いので何か良い知恵を貸してください。

▲このページのトップに戻る
224467Re:PCが起動しません。ゼンガー 2004/12/23-17:32
記事番号224463へのコメント
ザグレイさんは No.224463「PCが起動しません。」で書きました。
>メーカー名:自作PC 作ってもらった
>OS名:WindowsMe
>パソコン名:アサステックのマザー
>ハード関連:ハードディスク
>--
>質問をお願いいたします。
>先日、電源コンセントを3日ほど
>抜いておりまして
>差し込むとブーンという音がしました。
>電源ユニットの方はONのままだったようです。
>それから使おうと電源を入れても立ち上がりません。
>CD-Rドライブのランプは、ついています。
>マザーボードのランプもついています。
>HDDが回っていません。
>HDDの故障かと思い、別のHFDDをつけて
>電源をいれるとHDDの基盤のところに
>火花が散ったので電源を切りました。
>HDDのチップのところが焼けこげていました。
>原因は何なのでしょうか?
>部品を交換したいのですが、
>HDDのようにつけていきなり
>壊れてしまうのが怖いので何か良い知恵を貸してください。

それ以前にPCの電源を切らずにコンセントを抜くという行為が信じられないのですが
何かトラブルでもあったんですか?
何気にHDDだけでなくMB自体も破損している感じがしますが・・・・。
PCを作ってもらった人に相談するかお店に持ち込んで調べてもらった方がいいような気が
します。
最悪MBから何から全部壊れている可能性すらあります。

▲このページのトップに戻る
224549Re:PCが起動しません。ザグレイ 2004/12/24-00:03
記事番号224467へのコメント
回答のほど、ありがとうございます。
説明不足でした。

pcの電源は、切っておりました。
電源ユニットについているスイッチは、
入れておりました。
3日ほど留守にするので
マルチタップで電源を遮断しました。

帰宅後、マルチタップを入れました。
ブーンと音が鳴りました。

起動しようとpcの電源ボタンを押しました。
ドライブしか回ってなかったので
pcのカバーをはずしてみると
マザーのランプは、光っていました。

といった具合なのです。

▲このページのトップに戻る
224479Re:PCが起動しません。素人思考 2004/12/23-18:25
記事番号224463へのコメント
ATX という規格は、起動していない時でもスタンバイ電流というものが常に流れ
るようになっています。
キーボードから起動できたり、LAN 経由でのリモートでの起動、モデムに着信が
あった時に起動などができるのはそのためです。
これは、パソコンの内部の作業を行う際には、コンセントを抜かないと(または電
源ユニット部にスイッチがあるのならそこで遮断する事も出来ますが)スタンバイ
電流をショートさせたりして機器に損傷を与える可能性がある事を意味しています。
(もちろん感電とかの人的災害に至る危険もあります)
さらに言えば、コンセントに挿してあれば PS/2 などのコネクターにも常に通電
しているという事です。

コンセントに挿していきなり起動する、これは BIOS の中に「電源が復帰した際
に自動的に起動する」という項目が用意されているものもあります。
サーバー用途で使用する場合に、停電などから復帰したら速やかに元通り運用開始
できるようにするための設定です。

ATX 規格では、パソコンの電源スイッチは、単に押した時だけ二極間をショート
させるだけの物が使われます。
そういう物なら何でも構いません。
極端に言うと、マザーボードの SWPWR などと記載されている二つのピンをドライ
バーの先などで一瞬ショートさせてやるだけで起動します。
リセットボタンも同じ仕組みです。

というわけで、コンセントに挿したままパソコン内部の作業を行うなど、言語道
断の行為です。(メモリー増設、HDD 増設、拡張カードの抜き挿し等)

現在の状況は、極めて危険な状況だと思います。
電源ユニットがおかしいのか、マザーボードがおかしいのかはわかりません。
本来なら、最初に HDD が動作しなかった時点で、まず BIOS で HDD の認識を確認
したり、もう一度コンセントから抜きマザーボードの CMOSクリアでもしてみるべ
きでした。
現在は既に通電状態で機器にダメージを与えてしまった後なのでどこまで影響を受
けているかわかりません。
まぁ、壊れるのが怖いのならお勧めしませんが、私のように、壊れたら代わりの物
適当に…、てな考えができるなら、ひとつずつ地道に確認してみるくらいしかない
ように思います。